missionmission ![]() ![]() 開催報告2004年から お父さん応援プログラム開始。 2013年12月現在、227回実施し、 2687人が受講しています。
| プログラム概要職場や地域で、父親の役割について学び、仕事と子育てについて考え、ワークショップでリフレッシュする、子育て中の男性のための研修プログラム お父さん応援プログラム(父親向け研修プログラム) 対 象 主に未就学児の子育て中の男性 学習キーワード 父親力、ファミリーリソース、ワークライフバランス、ダイバシティ 学習形態 レクチャーとワークショップ 実施時間 2~3時間 講 師 ファシリテーター2~3人 プログラムを実施するファシリテーターは、豊富なワークショップの実戦経験を持ち、地域子育て支援の実践者です。本プログラムを実施するための研修を受けています。 お申込・お問合せ 「お申込・お問合せフォーム」に必要事項を記入し、メールにて送信してください。 【 モデルプラン 自治体向け「子育てパパ応援事業」 】 対 象 未就学児を育てている男性 受講定員 10~20人 (講師の増員で20名以上の開催も可能です。別途ご相談下さい。) 派遣講師 専属ファシリテーター1名 実施時間 2時間 【 モデルプラン 職場向け 】 対 象 未就学児を育てている男性社員 受講定員 10~30人 派遣講師 専属ファシリテーター2~3名 実施時間 2~3時間(平日) テキスト類 ・オリジナルテキスト ・年齢別子育てリーフレット6種(0~6歳) ・「お父さんと小さな子どもの遊びガイド」ほか オリジナル教材 ・パワーポイント、映像、ワークボード、ワークピース、ワークシート オプション 「お父さん応援プログラム」導入企業としてのご紹介 |
NPO法人新座子育てネットワーク > 父親支援 >
お父さん応援プログラム
![]() ![]()
|