2011年、なかまほいく 誕生
それから……
●なかまほいく導入研修(オンライン)
日時:令和7年1月17日(金)13:30〜15:30
● なかまほいくシンポジウム2024 地域での子育てとも育て®を考える (オンライン)
日時:令和6年12月5日(木)13:30〜15:30
内容:福井大学友田明美氏をゲストに、子どもに対する避けたい関わり「マルトリ®」と「とも育て®」についての講演と実践してる「なかまほいく」の紹介。
●2024冬なかまほいく@新座子育てネットワーク(自主開催)
新座子育てネットワーク事務所
日時:令和6年1月24日(水)~3月27日(水)10:00~12:00 毎週水曜日(3/27のみ木曜日) (全10回)
日時:令和5年12月15日(金水)~11月29日(水)13:30~15:30
●2023春なかまほいく@新座子育てネットワーク(自主開催)
新座子育てネットワーク事務所
日時:令和5年9月27日(水)~11月29日(水)10:00~12:00 毎週水曜日 (全10回)
●2022なかまほいく@ドロップイン(自主開催)
新座子育てネットワーク ドロップイン
日時:令和3年9月14日(水)~11月16日(水)10:00~12:00 毎週水曜日 (全10回)※コロナウイルス拡大による感染防止対策のため中止
●2022なかまほいく@新座子育てネットワーク(自主開催)
新座子育てネットワーク事務所
日時:令和3年3月2日(水)~4月27日(水)10:00~12:00 毎週水曜日 (全10回)
①新座市立栗原公民館
日時:令和元年9月3日(火)~11月12日(火)10:00~12:00 毎週火曜日 (全10回)
②畑中公民館
日時:令和元年9月5日(木)~11月14日(木)10:00~12:00 毎週木曜日 (全10回)
日時:令和元年5月7日(火)~7月9日(火)10:00~12:00 毎週火曜日 (全10回)
場所:北野・東北集会所
日時:令和元年9月2日10:00〜12:00
会場:NPO法人新座子育てネットワーク本部事務所
●2018第7回健康寿命をのばそう!アワード (母子保険分野)厚生労働省子ども家庭局長賞 団体部門 優良賞 受賞
①中央公民館
日時:平成30年5月8日(火)~7月10日(火)10:00~12:00 毎週火曜日 (全10回)
②野火止中集会所
日時:平成30年5月10日(木)~7月12日(木)10:00~12:00 毎週火曜日 (全10回)
日時:平成30年9月5日(水)~11月7日(水)10:00~12:00 毎週水曜日 (全10回)
場所:中原・本多集会所
●なかまほいく@武蔵野プレイス 春(自主事業)
日時:平成30年5/11(金)・17(木)・24(木)・31(木) 6/7(木)・14(木)・21(木)・28(木) 7/3(火)・19(木)
場所:武蔵野プレイス
●なかまほいく@武蔵野プレイス 秋(自主事業)
日時:平成30年10/18(木)・25(木) 11/1(木)・9(金)・15(木)・22(木)・29(木) 12/6(木)・13(木)・20(木)
場所:武蔵野プレイス
●埼玉県内でなかまほいくを運営する団体が活動内容の報告を行い、交流をする報告会を開催。
日時:平成29年9月22日(木)13:30〜16:00
場所:にいざほっとぷらざ
参加人数:38人(23団体)
日時:平成29年2月19日(月) 13:30〜
場所:With youさいたま
参加人数:41人
参加団体:23団体
県内2カ所のなかまほいく運営を支援
報告書「なかまほいく報告書」発行→ダウンロードはこちらから
●2017なかまほいく春 (新座市委託)
①栗原公民館
日時:平成29年5月9日(火)~7月11日(火)10:00~12:00 毎週火曜日 (全10回)
②西堀新堀コミュニティセンター
日時:平成29年5月12日(金)~7月14日(金)10:00~12:00 毎週金曜日 (全10回)
●なかまほいく@新座市(新座市委託)
日時:平成29年9月8日(金)~11月10日(金)10:00~12:00 毎週金曜日 (全10回)
場所:野火止公民館
●なかまほいく@武蔵野プレイス 春 (自主事業)
4/21(金)・28(金) 5/11(木)・19(金)・26(金) 6/2(金)・9(金)・16(金)・22(木)・30(金)
全10回 10:15~12:15
場所:武蔵野プレイス
●なかまほいく@武蔵野プレイス 秋(自主事業)
日時:平成29年9/29(金)・10/6(金)・13(金)・20(金)・10/27(金) 11/2(木)・10(金)・17(金)・11/24(金)・12/8 (金)
全10回 10:15~12:15
場所:武蔵野プレイス
●埼玉県赤い羽根共同募金重点事業 助成金受託
・なかまほいく導入研修会開催(坂戸、越谷、大宮)
① 坂戸会場
日時:平成29年1月26日(木) 13:30~16:30
会場:坂戸市文化施設オルモ
定員:10名
② 越谷会場
日時:平成29年2月 7日(火) 13:30~16:30
会場:越谷市サンシティホール
定員:10名
③ 大宮会場
日時:平成29年2月17日(金) 13:30~16:30
会場:大宮ソニックシティ
定員:10名
・県内4カ所のなかまほいく運営を支援
・冊子「なかまほいく2017」発行→ダウンロードはこちらから
日時:平成28年9/9(金)・16(金)・23(金)・30(金)
10/7(金)・14(金)・21(金)・28(金)
11/4(金)・11(金)
全10回 10:00~12:00
場所:朝霞市民会館「ゆめぱれす」
日時:平成28年9/7(水)・14(水)・21(水)・28(水)
10/5(水)・12(水)・19(水)・26(水)
11/9(水)・16(水)
全10回 10:00~12:00
場所:市民福祉活動センターぱれっと
●なかまほいく@新座市 (新座市委託)
日時:平成28年9月6日(火)〜11月8日(火) 毎週火曜日10:00〜12:00(全10回)
場所:西堀・新堀コミュニティセンター ・新座市立中央公民館・大和田公民館
●なかまほいく@武蔵野プレイス 秋(自主開催)
日時:平成28年10/6(木)・13(木)・20(木)・27(木)
11/8(火)・17(木)・22(火)
12/1(木)・8(木)・15(木)
全10回 10:15~12:15
場所:武蔵野プレイス
●埼玉県赤い羽根共同募金重点事業 助成金受託(1年目)
日時:12月9日(彩の国 すこやかプラザ セミナーホール)
参加者数:29人(20団体)
・なかまほいく 導入研修会開催(新座子育てネットワーク事務所)
日時:2月5日・23日
参加者数:28人(12団体)
・富士見市、朝霞市で、なかまほいくを開催
・なかまほいくフォーラム 2015を開催
日時:8月30日(にいざほっとぷらざ)
参加者数:89人
・冊子「なかまほいくのススメ 支え合いの子育てはじめましょう(埼玉版)」発行→ダウンロードはこちらから
●なかまほいく導入研修会(大阪、練馬区「ふろしき」)
●なかまほいく@新座市 (新座市委託)
日時:平成27年9月4日〜11月6日 毎週金曜日 10:00〜12:00(全10回)
場所:大和田公民館
●なかまほいく@新座市 (新座市委託)
日時:平成27年9月3日〜11月5日 毎週木曜日 10:00〜12:00(全10回)
場所:栗原公民館
●なかまほいく@武蔵野プレイス 春・秋 (自主事業)
日時:平成27年10/15(木)・23(金)・30(金)
11/6(金)・13(金)・19(木)・27(金)
12/4(金)・11(金)・25(金)
全10回 10:15~12:00
場所:武蔵野プレイス
●東京子育て応援ファンド モデル事業 採択
・Tokyoなかまほいくキックオフ【武蔵野プレイス(武蔵野市)・大泉子育てのひろばわとと(練馬区)】で開催
・Tokyoなかまほいくキックオフ 啓発動画制作
・啓発誌「なかまほいくのススメ 支え合いの子育てはじめましょう」発行→ダウンロードはこちらから
・事業報告会に参加
●埼玉県「子育て助け合いの仕組み推進事業」(2年目)→報告書
日時:平成26年5月13日(火) 13:30〜15:30
場所:NPO法人新座子育てネットワーク本部事務所内
日時:平成26年7月10(木) 13:30〜15:30
場所:にいざほっとぷらざ
日時:平成26年9月9日(火) 10:30〜12:30
場所:にいざほっとぷらざ
日時:平成26年10月2日(木) 13:30〜15:30
場所:NPO法人新座子育てネットワーク本部事務所内
日時:平成26年9 月 10 日(水)13:30 ~ 15:30
会場:埼玉教育会館
●市内 春にーにょ、夏にーにょ、石川県、さがみ生活くらぶ 、などで開催(自主事業)
日時:平成26年4/4・11・17・24・5/2・23・30・6/6・13・19 10:00〜12:00(全10回)
場所:新座市東北コミュニティセンター
日時:平成26年6/3・10・17・24・7/1・8・15・22・29・8/5 10:00〜12:00(全10回)
場所:NPO法人新座子育てネットワーク本部事務所内
●コモぺのなかまほいく@新座市(新座市主催)
場所:新座市立栗原公民館・西堀新堀コミュニティーセンター・観光プラザ