報告書のダウンロードは画像をクリック→
新座市近隣に住む外国ルーツの児童たちへ文化交流と支援を目的としたイベントを、十文字学園女子大学と共催で実施。
同大学の学生と教員が中心となってイベントを企画した。イベントには外国ルーツの児童とその保護者を招待し、児童には遊びを通した日本文化体験の機会と、子どもたち同士が互いに交流できる機会を提供した。
保護者に対してはネットワーク作りを目的としてワークショップを実施。物づくりや昼食時間を通して対話や情報交換を行う時間を作った。
⚫︎サマーキャンプ:8/10(土)
参加延人数:子ども/20人、保護者/12人
内容:ランチピクニック、夏祭り体験、工作、かき氷タイム
こども/学習支援(夏休みの宿題)、
保護者/水引体験
⚫︎ニューイヤーパーティ:1/11(土)
参加延人数:子ども/17人、保護者/14人
内容:こども/学習支援、干支のおもちゃづくり、お正月の文化紹介
保護者/外国人医療ガイド、茶道体験
⚫︎ウィンターキャンプ:2/1(土)
参加延人数:こども/18人、保護者/12人
内容:こども/学習支援、節分の文化紹介、鬼のお面作り、豆まきゲーム、お菓子釣りゲーム
保護者/地域コミュニティーについての紹介と意見交換、和太鼓体験
⚫︎開催場所:十文字学園女子大学
⚫︎参加者の国籍と居住地域
国籍:中国(香港を含む)、台湾、ベトナム、ネパール、ルーマニア、アフガニスタン、ウガンダ、ガーナ、イギリス、日本
移住地域:新座市、志木市、朝霞市、富士見市
報告書のダウンロードは画像をクリック→
令和5年度彩の国さいたま国際協力基金の助成を受け、新座子育てネットワークは、外国ルーツの児童たちへの文化交流イベントを、十文字学園女子大学と共催で実施しました。(全4回実施)
イベントには新座市と近隣市に住む外国ルーツの児童とその保護者を招待し、児童には、遊びを通した日本文化体験の機会と子ども同士が互いに交流できる機会を提供しました。
保護者には、各自の悩み事を解決するための情報交換会を実施。
情報交換会には日本語指導員など現場で働く人たちや、滞在歴が⻑い保護者などを招き、お話いただきました。
イベントの詳細は、下記の実施報告書を御覧ください♫