対 象 主に未就学児の父親
定 員 12人
講 師 1~2人
目 標
ふたご・みつごのお父さんの子育て力を高める
夫婦、家族、地域のパートナーシップを強める
父親の仲間づくりのきっかけ
学習形態 レクチャーとワークショップ
実施時間 2時間
内 容
VTR視聴(ふたご・みつごのお父さんと多胎児研究者のメッセージ)
グループトーク(自己紹介、パートナーシップについて)
レクチャー(父親の役割、子どもへの効果、多胎育児と父親の現状)
グループワーク(子育てリソースの発見、子育て力の確認)
子育ての負担は、ふたごで2×2=4倍、みつごで3×3=9倍と言われています。
こうした多胎児育児における父親の課題と父親支援の必要性を考慮し、
お父さん応援プログラムの発展系として
「ふたご・みつごのお父さん応援プログラム」を2015年に開発、提供。